会長 | 亀井丈夫 | (囲碁センター) |
副会長 | 脇 正廣 | (囲碁センター) |
本木仁郎 | (一三碁会) | |
松坂一雄 | (加治東囲碁同好会) | |
小坂武則 | (中央囲碁同好会) | |
斎藤 道義 | (天元の会) | |
斉藤光博 | (原市場囲碁クラブ) | |
理事 | 大久保功 | (天元の会) |
山下 幸男 | (原市場囲碁クラブ) | |
星 和康 | (一三碁会) | |
小林 芳至 | (中央囲碁同好会) | |
監事 | 塚本 鈴夫 | (加治東囲碁同好会) |
前原 邦夫 | (囲碁センター) |
六段以上 注1 |
四段~五段 注1 |
初段~三段 注1 |
級位者 注1 |
・優勝5回 | ・優勝3回 | ・優勝2回 | ・優勝1回 |
年間ラリーポイントが1位の者。但し、年間に昇段していない者 | 年間ラリーポイントが1~3位の者。但し、年間に昇級していない者 |
グループ人数 | ラリーポイント取得者 | ラリーポイント |
7~11名 | 1~3位 | 3~1点 |
12名~14名 | 1~4位 | 4~1点 |
15名~17名 | 1~5位 | 5~1点 |
18名~20名 | 1~6位 | 6~1点 |
21名~22名 | 1~7位 | 7~1点 |
順位 | 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 4回戦 |
優勝 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
準優勝 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
3位 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
4位 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
5位 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
6位 | 〇 | 〇 | × | × |
7位 | 〇 | × | 〇 | × |
8位 | 〇 | × | × | 〇 |
9位 | × | 〇 | 〇 | × |
10位 | × | 〇 | × | 〇 |
11位 | × | × | 〇 | 〇 |
12位 | 〇 | × | × | × |
13位 | × | 〇 | × | × |
14位 | × | × | 〇 | × |
15位 | × | × | × | 〇 |
16位 | × | × | × | × |
目数 | 勝者 | 敗者 |
中押し・時計・不戦・反則 | 10 | 0 |
10目~14目半 | 9 | 1 |
5目~9目半 | 8 | 2 |
半目~4目半 | 7 | 3 |
ジゴ | 6 | 4 |
大会名称 | 開催月 | ラリーポイント | 個人戦順位付け | 団体戦順位付け | クラス分け | ||||
トーナメント方式 | 得点方式 | 名人戦方式 | 団体戦方式 | 4市交流戦方式 | |||||
飯能日高テレビ杯戦 | 個人戦 | 4月 | 〇 | 〇 | 段級位順 | ||||
コミ碁戦 | 個人戦 | 5月 | 〇 | 〇 | クジ | ||||
奥武蔵囲碁大会 | 個人戦 | 6月 | 〇 | 段級位順 | |||||
加盟サークル戦 | 団体戦 | 7月 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
日高市連盟戦 | 団体戦 | 8月 | 〇 | 〇 | |||||
囲碁の森・清流戦 | 個人戦 | 8月 | 〇 | 〇 | 段級位順 | ||||
鷹家杯戦 | 個人戦 | 9月 | 〇 | 〇 | 段級位順 | ||||
吉田杯 | 個人戦 | 11月 | 〇 | 〇 | 段級位順 | ||||
4市交流戦 | 団体戦 | 12月 | 個人戦の順位付けはなし | 〇 | |||||
団体戦 | 団体戦 | 1月 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
飯能名人戦 | 個人戦 | 2月 | 〇 | クジ |